仮想通貨は雰囲気でやっている医者の日常

医者の仮想通貨(@BJ_TRON)のアカウントで答えられなかった健康相談の話とか。

デキストリンがダイエットに効くという作用機序

暑すぎる
最高気温が40度を超え、
死に至る暑さとか予報で出てくるが
確かに体の周りびっしり
40度の熱発してるおっさん
がいると思うと死にそうに暑い

 

熱中症に簡単になる時期なのでお気を付けてください…

www.drbj.club

 

と言いつつ今回は過去に何か
バズったツイートの総まとめです

f:id:BJ_TRX:20180724194211j:plain

 

目次

デキストリン

そもそもデキストリンとは?

 

さて、デキストリンの記事を書こうと思う
何回か書こうとしたが、普通にめんどくさくなって
書いては消ししていたのでこれがブログに載るといいですね

 

 

ことの発端は今は昔、
誰かが何か痩せたいだのなんだのの話で
からだすこ●か茶的な話をしていた

 

 

私も今思うとめっちゃお節介なことに
FF外から失礼致します!状態で
こう言い放ちました

 

 

「もっと安くすむ

 方法がありますけど」

 

 

今思い返したら
普通に怪しい壺売る人
みたいな切り口すぎるねぇ…

f:id:BJ_TRX:20180724195017j:plain

 

しかしそういう健康茶的なのは
ちょい高い

でも効果があるなら購入したい
それが人間の自然な感情だ

 

 

ではここで何で飲んだら痩せる茶が
あるのか?という話からスタートしよう

 

 

からだす●やか茶的なの

これに関しては思い切りウィキペディアに
種明かしが載っていたので転載する

からだすこやか茶W - Wikipedia

 

 

ここを見ればわかるが、
主力の戦力は何度も名前が出ている
難消化デキストリン
である。めちゃ消化しにくそうですね

 

 

因みにトウモロコシから出来ている
非常にやっすい成分で常温の水にも
すっと溶けるのが特徴

 

嬉しい無味無臭なので加工しやすい

 

主な成分は食物繊維
食物繊維が健康にいいのは皆
何となく洗脳のように知っていると思うが
何で良いかというと

 

 

1)便秘解消
2)カロリーがない

 

 

というイメージではないだろうか
ちょっとここで食物繊維を掘り下げよう

 

食物繊維

f:id:BJ_TRX:20180724195417j:plain

まず第一に人間は自力で
デンプンやグリコーゲン
以外の多くの多糖類を消化できない

 

 

多糖類取っても意味ないやんけ!
であるがこれを助けてくれるのが
よく聞く腸内細菌である

 

 

腸内細菌が消化管(大腸)の中で
嫌気発酵という過程で
短鎖脂肪酸、メタン、水に分解してくれる

 

 

短鎖脂肪酸からは
酢酸、プロピオン酸、酪酸ができる

 

 

酢酸はそのままエネルギー源になるし
プロピオン酸肝臓の糖新生に活用され
酪酸結腸細胞のエネルギーにされる

 

 

(余談だが酪酸銀杏の匂い
 足の悪臭の原因らしい。
 臭そうさがめっちゃ伝わりやすいなぁ)

f:id:BJ_TRX:20180724195816j:plain

 

 

話がややこしくなってきたが
めっちゃまとめると

 

食物繊維が無いと
エネルギー源が無いねんで!!

 

という話だ。短くしすぎた気もする。

 

 

また食物繊維の望ましい摂取量は、
成人男性で19g/日以上、
成人女性で17g/日以上。
結構取らないといけない

 

 

で、食物繊維は他に
大腸の中でエネルギー吸収を
ゆっくりにする能力を持っている

 

 

食事を一気に取っても
(というかこれ読んでる人で
 一日中ダラダラ少しずつ
 食事をとってる人はいないだろう)
このお陰でエネルギー吸収は均衡化される

 

 

 

大腸の機能そのものが
実は食物繊維ありきで出来ているため
食物繊維の不足は大腸の機能不全を招く

 

 

食物繊維の種類

大きく分けると
水溶性

不溶性食物繊維に別れる

 

 

水溶性に難消化デキストリンは入る

 

 

そして日本人は平均15gの食物繊維
一日に摂取しているが
12g程度は不溶性食物繊維(セルロースなど)である

 

が、

 

ダイエットで良い効果を出してくるのは
水溶性食物繊維なのである

 

水溶性食物繊維の働き

食後の血糖値の
急激な上昇の抑制
これが正直かなりでかい

 

f:id:BJ_TRX:20180724200319j:plain

コレステロールの吸収を抑制もあるが
血糖値の上昇というのはマジで
体脂肪に直結する問題なのだ

 

 

何で血糖値が上がるのが悪なのか

最近流行りの糖質制限
モロにここにかかっている
血糖値が上がりにくい食べ物を食べ
血糖値をなるべく乱高下させない目的

 

 

じゃあ何で血糖値上がったらあかんねん?
と思ったことはないだろうか

 

 

糖質制限の本には色々と
高血糖になると眠気が出る
とか
糖質は無くても体は動く
とか書いてある

 

 

しかし太ってきて気付くのは
脂肪が増えたな
ではないですかお嬢さん(お坊ちゃん)

 

 

顎まわりとか腹回り
デップリとついた贅肉。。。
要するに脂肪が増える
人は肥満なのだ

 

f:id:BJ_TRX:20180724200617j:plain

三銃士…?

 

(体重があっても筋肉なら
 誰も肥満とは言わないだろう)

 

 

血糖値が上がると起こること

血糖値が上がると体内で
インスリンが膵臓から出てくる
血糖値を下げるホルモンはこの一種しか
人間の体内にはない

 

 

(逆に血糖値をあげるホルモンは
 四種類以上ある
 低血糖になると人は死ぬので
 上げることに夢中なのだ)

 

 

 

インスリンはどうやって血糖値を下げるか
めっちゃ簡単にいうと
血糖値が上がる筋肉
この血糖取り込めや!
と命令して、筋肉は取り込んだそれを
中性脂肪
に変換して筋肉の中に収納するのだ

 

 

なので血糖値が上がって
インスリンが出れば出るほど
体内の脂肪の量が増える

 

結果太る
終わり

めちゃ簡単

 

 

逆を言えば
血糖値を上げない
ようにすれば
脂肪は増えない

 

 

つまりはそういう理屈で
難消化デキストリン
効果があると考えられるのだ

 

食物繊維ミネラルの吸収を
阻害する働きを持っているが
難消化デキストリンは阻害しない

 

 

結果として普通の食物繊維を取るより
ミネラルの吸収率が上がるとも言える
(ちょい詭弁っぽいが相対論として)

 

 

難消化デキストリンの体内の動き

 

ほぼそのまま大腸まで行く(9割以上)
難消化デキストリンは大腸で殆どを
腸内細菌に食べられるため
腸内細菌も増えて便秘にも効果がある

 

 

というか食物繊維自体
大腸に物理的な刺激を与えるので
便秘解消には効果的なもので

食事制限してて便秘になった
というよく聞く症状にも効果がある

 

なのでまぁ上手いこと利用してみましょう!

 

 

以上でもかなり十分情報になったと思うが

 

適正摂取量は?

 コスパ比較

健康への影響

 

などの蛇足部分は別記事でまとめているので

気になる人は@BJ_TRONまで

(有料になります)

 

 

正直この情報がなくても記事に全てもう書いたし、
価格も500円もするので買わなくて良いと思う

 

 皆様も良いダイエットライフをお送りください。

(無理は継続しないから…)